子育てで心配なことがあったら、夫や友人に相談するのが一番です。もちろん親の世代や保育士、教師にきいてみるのも次の手です。小児科医に相談するのは、病気の診察でかかった時がチャンスかもしれませんが、現在は小児科の保険診療を行っていないので、改めて相談に来て頂くことになります。どうぞお気軽に相談室のドアを叩いて下さい。

これまでの相談で多かった項目をあげてみます。

- 体重が増えない
- 夜泣きがおさまらない
- 指しゃぶり、爪かみが続いている
- 眼をパチパチさせるが、チック症ではないか?
- おねしょが続いている
- 予防接種はどれを受けたらいいの?
- 出生前診断について知りたい
- 学校に行こうとすると、お腹が痛くなる。頭が痛くなる
- 子どもをつい、叩いてしまう
- あちこち動き回り、集中力がなく、育てにくいと感じる
- その他なんでも心配なこと
詳しく知りたい方は『うちの子だいじょうぶ?』、『小児科医の立場から出生前診断について考える』をお読み下さい
